一輪車の風変わりな空中乗り

空中乗りにはいろいろなタイプがあります。

仮に「普通の空中乗り」と「風変わりな空中乗り」があるとすれば、これから説明するのは「風変わり」な方です。

これが自分から一輪車に乗っていくという感じではなく、一輪車を自分の方に引き寄せるという感じの空中乗りなんです。

やけに気に入っちゃいまして…。この外人の空中乗りをなんとか自分のものにしましたので、説明したいと思います。

乗り方の説明

サドルの前方を右手で持ち、右ペダルを真上のちょっと手前まで上げて、そこに右足をかけて乗るタイプの空中乗りです。

(最初に乗せる足を右足として話を進めます。)

右足をペダルに乗せると、右ペダルが下がりタイヤがバックします。すると、またにはさんだサドルが押し上げられてきます。

乗るときはポストをあまり立てない方がいいです。つまりサドルを自分側に傾けた状態です。
※ポストとは、サドルをささえているパイプのことです。

ポストを立てすぎると、右足をペダルに乗せたとき、抵抗がないのでタイヤが一気にバックしてしまいます。

慣れるまでは、何度も一輪車が後ろにすっ飛んでいきました。

いまお話している空中乗りは、最初の右足を乗せるとき、右ペダルを真上近くまで上げておきます。

ただし真上に近すぎると右足を乗せたとき、ペダルが進行方向に下がってしまい転倒してしまうので注意が必要です。

しかし右ペダルが水平に近い位置で足を乗せると、左足を乗せるときに左ペダルが真上まで来てしまい、一輪車をこぎだすことができません。

最初に右足を乗せるとき、右ペダルを真上近くまで上げておいたとしても、左足をできるだけ早くパッと乗せるないと1/3回転ほどバックしてから前進することになります。

普通の空中乗りは、右ペダルと左ペダルをほぼ同じ高さにしてから乗りますので、今回書いたことは参考にならないかと思います。普通の空中乗りについては、また別の機会に。

お知らせ・更新情報など

管理人はweb制作業務も行っております。

[制作実績]
エニプロ

 

>> 目次に戻る